九割九分九厘蛇足

あいうえお作文製造機 0.1%くらい役に立つことを書く(予定)

2017年5月18日付け読売新聞英語クロスワード#1614 自分用メモ

 

自分用メモです。

コメントは結構適当な部分もあるので、あまり鵜呑みにしないでください。

 

 


<ヨコのカギ>

2. 帆柱
MAST

 

帆でホタテ、柱で貝柱を勝手に連想して元々の意味になかなか結び付かなかった。

 

帆船は大航海時代の頃が全盛期かな?

 

 

5. 旧約聖書に出てくる、神が最初につくった男
ADAM

 

西洋文化を知りたければ、聖書を読んだ方が良い。と言いつつ、私はまともに読んだことがない。
そろそろ読まないととは思っている。

アダムがイブに対して初めてかけた声Madam,I'm Adam.が回文になっているのは有名(かどうかは知らないが、私の中では有名)。

 

 


8. 原子、原子力
ATOM

 

ラテン語由来。aが否定、tomが分割だから、分割できない最小の構成要素という意味になり、つまり原子。
aが頭に付いていてそれが否定を表しているのは結構ある気がする。哲学用語で特に。

 

 


9. 見苦しい、不快な
UGLY

 

個人的にはuglyといえば「醜い」の方が先に出てくる。何にせよマイナスのイメージの単語。

 

 

 

10. beの過去分詞形
BEEN

 

be動詞は、主語がなんであるかで、現在形、過去形で形が大きく変わるが、過去分詞は一緒。

英語でここまで変わるのは珍しいが、それだけ特別な動詞ということだろう。


ちなみに他の言語を勉強してみると、英語の文法体系がいかに楽ちんか思い知らされる。

発音に関しては英語より(日本人にとって)ずっと簡単な場合も結構ある。

 

 

 

11. I'm glad to ___ you.(お会いできてうれしいです)
MEET

 

初めて会ったときの挨拶も色々な形がある。
Nice to meet youばかりではない。

 

 

 

13. ___ the afternoon(午後に)
IN

 

この形で覚えてしまおう。

 

 


15. a long time ___(ずっと前に)
AGO

 

この形で覚えてしまおう。

 

 

 

17. meowと鳴く動物
CAT

 

dog,catが分からない人はかなり少ないだろう。meowが分からないかもしれないが。

 

 


19. みじん切りにすると涙が出ることがある野菜
ONION


日本でもオニオンで通じる。オニオンスープなんかは、玉ねぎ汁なんて言い方する人はむしろいないだろう。

 

 

 

20. the ____ of laughter(笑い声)
SOUND

 

色々思いつきそうだが、周りのカギからsound。

 

 


21. a passenger ___(旅客列車)
TRAIN

 

乗客の列車。そのまま。

 

 

 

22. a rotten ___ (腐った卵)
EGG

 

そっちがカギですか。eggもdogとかcatレベルの単語かな。

 

 

 

24. ___ up(起き上がる)
GET

 

get upは目が覚めてから、布団、ベッドから出て起き上がること。
wake upは目が覚めるだけ。
つまり二度寝する可能性が高いのがwake。低いのがget。

 

 


27. 彼は、彼が
HE

 

簡単すぎぃ。

 

 


28. 白鳥
SWAN

 

ワンダースワンとか懐かしいなぁ。持ってなかったけど。

 

 


30. half an ___(30分)
HOUR

 

1時間の半分だから、30分。

 

 

 

32. 湖
LAKE

 

明らかにここまで白鳥の湖意識。多分30分以上ある曲だけど。

 

 


33. 背中
BACK

 

背中は自分の後ろだからback。
辞書を引くと、neckからbuttock(or hip or the tops of the legs)までらしい。つまり、首から尻まで。

 

 


34. 人形
DOLL

 

リカちゃんとかバービーとか。
俗にフィギュアと呼ばれているものは(多分)statue。

figureじゃないのかと聞かれそうだが、figureは意味があまりに多いから、すぐにピンと来ないかもしれない。

 

 


35. きちんとした、整頓された
NEAT

 

無職のニートneet。Not in Employment, Education, or Trainingの略。

身なりとかにも使えるので、neat neetは身なりを整えたニート

 

 


<タテのカギ>

1. 基礎的な、根本の
BASIC

 

基本は大事。

 

 


2. ___ psychology(群集心理)
MOB

 

アニメや漫画でモブと言えば、名前が付いていなかったり、その場でしか出ないキャラ。つまり群集。

ONEが原作のモブサイコ100があるが、多分これが元ネタ。姉がアニメ見てるのをちょっと見ただけだから語れるほど知識がないが。


あとmobには暴徒という意味もある。

 

 

 

3. キリスト教のお祈りで最後に唱える言葉
AMEN

 

私が通っていた幼稚園と大学はキリスト教信仰だった。
大学では教義を聞いたり毎日聖書を読んだりということはなかったが、幼稚園では毎日アーメンと言っていた。

当時、諸人こぞりて、主は来ませりという意味が全く分からなかった。まぁこれ以外にも意味なんか考えないで歌ってたけど。

 

 

 

4. 鉄火丼といえばこれの刺し身がのっています
TUNA

 

まず、鉄火丼のイメージがつかなかった。食に対する興味がなさすぎた。

ただ、鉄火まきは分かる。赤身の肉が入った巻き寿司だ。多分マグロだ。だから、鉄火丼もマグロ丼だろう...ということでtunaしかない。

ちなみに鉄火丼とネギトロは、調べてみると、使ってる部位が違うぽい。

 

どうでも良いが、ツナマヨのことをシーチキンともいうのを知ったのが高校生くらい。

 

 


5. 扁桃(へんとう)という別名もあるナッツ。チョコに入ることもあります
ALMOND


ナッツにも種類があるが、当てはまりそうなのはalmond。最初スペルがarmondかと思った。

 

 

 

6. 染料、染め色
DYE

 

dieじゃないよ。dyeだよ。
dyeで染めるとか染料。なんか良いよね。

dieを-ing形にするとdyingだがdyeを-ing形にするとdyeing。

 

 

 

7. むしろ、ござ
MAT

 

「むしろ」だけだったら、~よりむしろ...みたいな英語を日本語に直したとき特有の表現の「むしろ」に引っ張られそう。
「むしろ」も「ござ」も今日日使わないし。matのが通じそう。

 

 

 

12. 十分な、たくさん
ENOUGH

 

中学英語でやたら見る気がする。

 

 

 

14. 幅の狭い
NARROW

 

浅いという意味もあり。いずれにしても細いイメージ。

 

 

 

16. goの過去分詞形
GONE

 

go-went-gone


過去形がwentなのはwendという古い動詞の名残。

 

 

 

18. to the ___(骨の髄まで)
BONE

 

知らなかったが、boneしかなさそう。

 

 

 

20. a time ___(時報
SIGNAL

 

時の信号で時報

 

 

 

23. ヤモリ
GECKO

 

キーワードだから、自分で埋める必要なし。
ヤモリなのにgeckoって面白いなぁ。

 

 


25. そのとき、そのころ
THEN

 

超頻出。

 

 

 

26. 首都をハバナにおく国
CUBA

 

こういうのはその都度覚えるしかないかな。
読売新聞の英クロでは、国名と首都名聞くの多いから、先に知ってると有利だ。

 

 


28. a ___ song(悲しい歌)
SAD

 

悲しいも結構あるけど、1番有名なsad。

 

 


29. ___ of us(私たちみんな)
ALL

 

この形で覚えてしまっても良い。

 

 


31. 大型のネズミ
RAT


mouseはハツカネズミ。小さい。
ratはドブネズミ。大きい。

ドブネズミは多分ほとんどの人が思っているより大きい。

 

 

 

 

 

 

今回は、辞書なしですべて埋めることが出来たのだが、uglyとalmondのlをrにしていた。
完成させてから一応辞書で引いとくかと思って確認した時に発覚した。
almondは仕方なかったかもしれないが、uglyは絶対分かった。ugryとか直感的に絶対おかしいやろ。
今回に限った話ではないが、すべて大文字で、分かり辛かったのが原因。頭の中ででも小文字に変換せねばならん。
先々週のクロスワードでも、似たようなミスして、今後こんな簡単なの、そうそうないだろうと書いたが、割とすぐに辞書なしで埋められそうな回があった。のに些細なミス。勿体ない。精進します。