九割九分九厘蛇足

あいうえお作文製造機 0.1%くらい役に立つことを書く(予定)

2017年6月22日付け読売新聞英語クロスワード#1619 自分用メモ


英単語の定着を図るための自分用メモです。

 

答えが出てからまとめてますが決して自信がないからという訳ではありません。

 

メモ内容は適当な部分もありますのであまり鵜呑みにしないでください。

 

 

 


<ヨコのカギ>

1. artificial ___ が敷かれた野球場もあります
TURF

 

1番最後に埋まった。
最初、人工芝だから、lawnだろう、4文字だしと思っていた。これのせいで、かなり苦戦した。lawn以外に芝を知らなかったから...辞書引いたら割とすぐだっただろうが...これを筆頭に、クロスワードの左半分が、なかなか埋まらなかったので、いつもの3倍くらい時間かけた回でした(しかも結局辞書頼り)。

 

 

 

4. 合唱
CHORUS

 

コーラス。

 

 

 

8. 議論する、言い争う

ARGUE

 

思い出すのに、結構時間かかった。絶対知ってるという思いがあったから、何とか捻り出せた。
議論系の言葉も結構ある。西洋文化は議論も得意そうな印象。日本社会は有意義な議論が下手くそ。隣の芝は青い的な何かかもしれないが...

 

 


9. ___ no mistake(間違いなく、確かに)
MAKE

 

この形はmakeぽいとは思ったが、副詞っすか?とも思った。
話し言葉で、文頭文末において言えばこういう意味になるらしい。

 

 

 

11. 牧師
PASTOR

 

キーワードとして最初から埋まってるので答える必要なし。
牧師はプロテスタントの聖職者。神父はカトリックの聖職者。

 

 

 

12. 祝福する、恵みを授ける
BLESS

 

先にendowのが思い浮かんで、後であぁblessかと思った。やっぱり私はちょっと変かも。
しかも、endowは自分が思ってたより祝福の意はないかも。

 

 

 

13. 引退する、退職する
RETIRE

 

日本語でリタイアと言えば、何かしら悪いことが起こって、やむなくやめるみたいな意味合いが強いが、英語的には定年退職の意がある。

 

 


15. 大きなオケやタル
VAT

 

多分vatやろなぁとは思った。

 

 

 

17. 電解質とは、水などに溶かすとpositive ___ とnegative ___ とに分かれる物質
ION

 

イオン。金属と非金属による結合。食塩が有名。

 

 

 

18. 横たえる、置く
LAY

 

layは他動詞。lieは自動詞。

layの活用はlay-laid-laid
lieの活用はlie-lay-lain
lieは勿論、嘘という意味もある。嘘つきはliar。

まぁ覚えるしかないかなぁ。個人的にはどれも"それっぽい"から、そのまま自然に覚えられたのだが。

 

 

 

19. ___ the fire(火を囲んで)
AROUND

 

キャンプファイヤー。炎は離れてても熱いもんだ。

 

 


21. the ___ War(南北戦争
CIVIL

 

civil warは直訳で市民戦争。つまり内戦。アメリカ独立後は内戦があったときは南北戦争だけらしいので、頭文字を大文字にすると、南北戦争を指すらしい。

日本では、南北朝時代があって、中学か高校で、日本史をやった後、世界史をやって、また南北かーなどと思っていた。
しかしローマ帝国は西と東に分かれたし、ドイツもそうだ。

まぁ内容は全く覚えてないが...思えば社会科目だけは本当にちっとも勉強しなかった。色々と理由はあったが、何より面白みを見いだせなかったのが最大の理由。勿体ないが、まぁ今からでも勉強は出来る。

 

南北戦争 - Wikipedia

 

 


24. 釣り人、釣り師
ANGLER

 

fisherで文字数が合ってしまうのが難しいポイントの1つだ。最初の芝も然り。
スマホアプリ、はねろ!コイキングを言語を英語に設定してやっていると、釣り兄貴はanglerだった。クロスワード解いてからだったから、こっちが先だったらなぁ。惜しいなぁ。

 

 

 

26. No ___ !は、ラグビーの試合終了のときの言葉です
SIDE

 

アメフトだったら、アイシールド21で割とルールも分かってるのだが、ラグビーは全然だ。五郎丸ブームで一時期盛り上がってたが、あのとき乗っかっていれば分かったかも。

 

 

 

27. 小屋、客室
CABIN

 

多分cabinだろうと。cabin attendantのキャビンもこれ。

 

 


28. NATOはNorth Atlantic ___ Organizationの略です
TREATY

 

いくら歴史勉強してなかったからと言って、これが分からなかったらヤバい、ヤバいから思いつけえええええええええと思っていたが、ダメだった。treatyは条約。そのままやったな。日本語でなんていうか分かんなかったから、どの道無理だったわ。

 

 

 

29. キャンプのときに張る天幕
TENT

 

テント。

 

 


<タテのカギ>

1. an ancient ___(古墳)
TOMB

 

私「今日のムズいわ。まだ終わらん」
母「あんたいっつもそんなに早く終わらせてたん?」
私「んー、うん」
母「どれどれ...お墓って英語でなんていうん?」
私「そらtombやろ...ん?」


俺の類推力ゴミすぎやろjk。母は英語が結構出来るので、こういう話が出来る。有り難い。

 

 

 

2. 熊手
RAKE

 

熊手って絶対どっかで見たなぁと思っていて、結局分からんと思って辞書引っ張ったが、rakeを見て、あぁピーターラビットだと分かった。姉用に、「ピーターラビットのおはなし」英語版の日本語訳とその解説を書いたことがあって、結構ちゃんと調べたはずだから、それで知っていた。ちゃんと調べたのに覚えてなかったら定着してへんやん。

 

 

 

3. 新鮮な、できたての
FRESH

 

フレーッシュ。

 

 


4. a ___ of tea(紅茶1杯)
CUP

 

中学英語だー。a なんちゃら of なんちゃらで初めに習うくらいのやつ。

 

 


5. a ___ on earth(地上の楽園)
HEAVEN

 

そのままだー。

 

 

 

6. 小売りする
RETAIL

 

リテールって日本語になってる...かな?

 

 

 

7. 測量する、概観する
SURVEY


個人的にはsurveyと言えば調査だが。メッチャ意味ある。

 

 

 

10. 祭壇
ALTAR

 

どっかで見ててもおかしくなさそうな単語だが、全然知らなかった。

 

 

 

13. Spare the ___ and spoil the child.(鞭を惜しむと子どもがだめになる、かわいい子には旅をさせよ)
ROD

 

日本人的には鞭はwhip。rodも鞭に使える。rodは棒状の武器にも使える。日本のゲームでロッドと言えばこっちだろう。
spareは使用を控えるという意味。日本語でスペアと言えば代えのもの。

 

 

 

14. a ___ train(快速列車)
RAPID

 

ラピッド。ラピッドっていかにも早そう。

 

 

 

15. a ___ seat(空席)
VACANT

 

vacantしかなさそうと思っていたが、実際そうだった。
前も書いたが、空っぽ系の単語は私はどれも好き。

 

 

 

16. あかんべー、とするときに口から出します
TONGUE

 

舌。
フランス語langue de chatはお菓子のラングドシャ。意味は猫の舌。
languageは舌を使う。

これに限らず連想していくのは面白い。

 

 

 

17. チョウもトンボもセミも
INSECT

 

虫。大人になったら触れなくなってくるのはなんでなんですかね。

 

 

 

20. 訪れる、訪問する
VISIT

 

そのまま。

 

 


22. ツル植物、ブドウの木
VINE

 

花言葉intoxication(酔い)。
単語中にtoxicが入ってるとか毒々しいな。それで酔いって、やっぱりアルコールは度が過ぎるとダメね。

 

 

 

23. Keep to the ___.(左側通行)
LEFT

 

大体そうだよね。歩行者も無意識的に左側通行だ。

 

 

 

25. a ___ of hope(一縷の望み)
RAY

 

ランダムハウス英和大辞典には「希望の曙光」と訳されていた。カッコつけすぎぃ(私はそういうの大好きです)。

 

 

 


今回、個人的にはメッチャ難しかったです。あと西洋文化って感じでした。キリスト教用語とか。