九割九分九厘蛇足

あいうえお作文製造機 0.1%くらい役に立つことを書く(予定)

2017年6月1日付け読売新聞英語クロスワード#1616 自分用メモ


更新が大分遅れました。すいません。
まぁ、そんなに楽しみにしてる人もいないと思うからええかなと思ってしまった次第です。

 

英単語の定着を図るための自分用メモです。答えが出てからまとめてますが、決して自信がないからという訳ではありません。

 


コメントは適当なところもありますので、あまり鵜呑みにしないでください。

 

 

OALDとは、Oxford Advanced Learners' Dictionaryのことです。

 

 

 

 

 

<ヨコのカギ>

1. on a first-come-first-served ___(先着順に)
BASIS


最後に埋まったキーワードだった。知らなかったが、B_S_Sまで埋まってたから、
多分basisだろうなぁとは思ったが、一応辞書を引いた。

 

蛇足話
コンピュータのデータ構造にキューというのがある。イメージは筒。片方からデータを入れてもう片方から出す(先に入れた方を先に出す)ので先入れ先出し方式という。英語でfirst-in-first-out(FIFO)方式。

 

 

 

4. in hot ___(大急ぎで)
HASTE

 

hasteは意味としては急いでいるというものだが、名詞。日本語に直すときは、出来れば名詞じゃない形で使いたい。
動詞で使いたかったらhasten。他動詞でも自動詞でも使える。
FFシリーズでヘイストは、行動が早くなる技。

 

 

 

7. ギリシャ語アルファベットの第7字
ETA

 

α、β、γ、δ、ε、ζ、η...ηか。
多分etaだろうなぁと思ったが一応辞書を引いた。

θがthetaなのを知っていたので、それを思い出せばほぼ自明だったと後で気付いた。

 

 


8. a hideous ___(悪夢)
DREAM

 

ランダムハウス英和大辞典によると
hideousは「恐ろしい」、「ぞっとする」など


OALDによると
hideous
very ugly or unpleasant

 

 

翠星のガルガンティアに出てくる人類と敵対しているイカみたいな生物ヒディアーズはここからと思われる。スペルも一緒。

ていうか鳴子ハナハルのコミック未収録分、集めて出してくれや...
時代は電子書籍か。電子書籍化もしてないのあるんじゃねーの?

カツアゲしてる不良みたいになってきたからそろそろやめます。

 

 


10. トランプのマークでハート、ダイヤ、クラブとあと一つは?
SPADE

 

トランプのマークをスート(suit)というらしい。日本で用いられているトランプのスートはフランス式みたいだ。

 

 

 

12. an emergency ___(非常口)
EXIT


大体のビルにある、非常口の走っているポーズをとっている緑の人の付近に書いてある。

 

 

 

13. ⇔down
UP


コメント特にないです。

 

 

 

14. the ___ of the century(世紀末)
END


ひゃっはー汚物は消毒だー。

 

 

 

16. 機敏な、用心深い
ALERT


警告とか警戒みたいな意味の方を連想するが、それほど使われないかも。
そういうときはalarmを使いたいのかも。


OALDによれば
alert
adj.
1. able to think quickly ; quick to notice things:
2. (~to sthの形)aware of sth, especially a problem or danger:

 

alarm
n.
1. fear and anxiety that sb feels when sth dangerous or unpleasant might happen:
2. a loud noise or a signal that warns people of danger or of a problem:

 

まず、alertは形容詞でalarmは名詞(で使われることが多そう)。
alertは、素早く考えたり素早く何か問題や危険に気が付いたり。
alarmは、危険だったり良くない何かが起きるんじゃないかという恐怖、不安。危険や問題を人に教えてくれる音、信号。


alarmには、時計のアラームの意味も勿論あります。

 

 

 

18. バジリコ、メボウキともいう
BASIL


これは調べんと分からんと思ったが、bが埋まって、バジルだと分かる。
バジリコはBasilico。イタリア語。
メボウキは目箒。日本語。

 

 

 

19. a human ___(人為的ミス)
ERROR


エラー。

 

 

 

21. Ready! ___! Go!(位置について、用意、ドン)
SET


readyのとこはon your markもよく使われる。setはget setだったり。色々あるっぽい。

ジブリ作品on your mark耳をすませばと同時上映だったのか。私は見たことはない。
世界観はナウシカの後の世界らしい。ナウシカの原作を読んだことのある人なら分かると思うが、つまりそういうことである。辛いなぁ。

 

 


23. ⇔out
IN


簡単。

 

 

 

24.ヨーグルトに入れたりする多肉植物
ALOE


アロエ。結構独特な味がするので、好みが分かれそう。私は結構好き。


aloeは英語の発音的には「アロゥ」もしくは「アロォ」が近い。

 

 


26. giant ___ は白黒の人気者、lesser ___ はタヌキ似
PANDA


パンダとレッサーパンダには特に接点はないが、過去に類似の動物だと思われていたことから同じパンダの名がついたらしい。

 

 


28. an ___ court(中庭)
INNER


innerはあってもなくても良さそう。

 

 

 

29. 巣穴、ほら穴
DEN


何でか、このクロスワードで頻出。
denで巣穴。なんかいいよね。

 

 


30. 産出する、生じる
YIELD


普通に。

 

 


31. 書籍の本文を校訂する
EMEND


キーワードとして最初から埋まっているため考える必要なし。
かなり限定的な言葉だ。
知りませんでした。

 

 

 

<タテのカギ>

1. 記章。服や帽子につけるもの
BADGE


最初全然分からなくて、途中でbadgeだと気が付いた。バッジのが、通じそう。

 

 


2. the ___ of light(光速)
SPEED

 

秒速30万キロ。
最初velocityかと思った。理系脳。

 

 


3. 研究会、演習室
SEMINAR


これ分からんわと思ってたが、何て簡単なんだと途中で気が付いた。これもバッジと同じでセミナーの方が通じそうだ。ゼミもここから。

私の研究室ではゼミは年に2回だけだった...

 

 


4. doがdoesなら、haveは___
HAS


わー。中学英語だー。

語学では知らねば解けない問題は多々ある。何でもかんでも暗記するのは、それほど良い勉強法ではないと思うが、やっぱり最後はある程度の暗記をすべき。と私は思っている。

 

 

 

5. 形、輪郭、シルエット
SHAPE

 

shapeもいっぱい意味あるなー。
シルエットはsilhouette。フランス語。

 

 

 

6. 追い出す、噴出する、機械から取り出す
EJECT


xvide○sでejectionで検索すると...その前にfemaleを付けると...
この辺で自重しときます。ていうか、ここまで書いたら既に自重ではないけど。

 

 

 

9. まさかりもこれの一種
AX

 

斧でax。axで斧。
ついでに言えば斧は音読みで「ふ」。
なんか良いよね。

 

 

 

11. 引く、引っ張る
PULL


浜村渚が、「ピュルル」と言っていた。いくらなんでもそれはなくないかと思うが、そう思う人ってどれくらいいるのかなぁ。

 

 


15. I have neither money ___ position.(ぼくにはお金も地位もありません)
NOR


英語の教科書の例文みたいだ。例文は酷いのが多い。その方が印象に残るからかも。

 

 

 

16. 航空路線
AIRLINE


なんかカッコ良い。
航空会社そのものを指す場合もあるみたいだ。というか、英英辞典的にはそっちしか載ってなかった。

 

 


17. ___ bread(黒パン)
RYE

 

何でか、この英語クロスワードで頻出。

 

 


18. つなぐもの、契約、きずな
BOND

 

個人的には、bondと言えば絆。
でも、一般的にはボンドと言えば接着剤か。でもボンドは、商標名みたいだ。

 

 

 

19. an ___ bottle(空き瓶)
EMPTY


私は空っぽ系の言葉はみんな好き。

 

 


20. ___ out one's mouth(口をすすぐ)
RINSE


もしかしてrinseか?と思ったが、本当にそうだった。

洗い流す意味とリンスをする意味両方あるから文脈判断するしかないな。まぁ分かるだろうけど。

 

 


21. the ___ of taste(味覚)
SENSE


味の感覚。そのまま。

 

 


22. 疲れた、くたびれた
TIRED

 

元々tireという「疲れさせる」という意味の動詞。それを受け身にして、「疲れさせられる」、つまり「疲れる」。
be _edの形は大体そう。


be tired ofは「飽きる」とか「うんざりする」という意味になる。

 

 


25. ⇔off
ON

onは(特に上からの)接触、offは離れていくイメージ。ofはoffからfが脱落して出来たからofにもそういう意味を表すときがある...と高校のときの先生と話した覚えがあるが、ほんまかな。

onとoffに関しては多分合ってる。まぁこの辺はあくまでイメージだから、個々人による。

 

 


27. 加える、合計する
ADD


加えていくと合計になる。
sumとかtotalのが先に出てくるけど。

 

 

 

 

まぁこれだろうなぁと思いつつ辞書を引かなければならんのが多かったです。