九割九分九厘蛇足

あいうえお作文製造機 0.1%くらい役に立つことを書く(予定)

2017年4月27日付け読売新聞英語クロスワード#1612 自分用メモ

 

自分用メモです。
ゴールデンウィークを挟んで、1週飛んだから、とても空いた気がする。

 

 

 


<ヨコのカギ>

1. タテ2の豆の品種名。元々はこれを積み出していたイエメンの港の名前
MOCHA


キーワードなので、埋める必要なし。
ヒントが元ネタだけだったら、自力で埋めるのは難しかっただろう。

 

 

 

4. 米国航空宇宙局
NASA

 

National Aeronautics and Space Administrationの略。

Nationalなのに米国とは、あらゆる意味でアメリカの大きさを感じさせる。
ロシアがどう思っているかは定かではないが。


前身のNational Advisory Committee for Aeronautics(NACA)は、日本語で国家航空宇宙諮問委員会。

 

 

 

7. わし
EAGLE

 

鷲がeagleで鷹がhawk。
鷲と鷹の明確な違いは、実はなくて、鷲の方が比較的大きいというだけらしい。

 

 

 

10. 改良
REFORM


reformに日本語でのリフォームの意味はない。改築としてのリフォームはrenovate

 

 

 

11. 語る、伝える
TELL


伝達系の単語はたくさんあるが、ここで合いそうなのはtell。

(2017/5/17修正)合いそう、というよりも合うのは、の方が正しい。

 

 

13. lubricating ___(潤滑油)
OIL

 

lubricateで(機械などに)油をさす、すべすべにさせるという意味。

こっちが隠されていたら分からなかったな。

 

 

15. 無、皆無
NIL

 

お、Lisperか?
ディスってる訳じゃないです。むしろ憧れてるんです。


nullを使わないで、nilを使うのは、気取ってる感はある。
でも良いじゃないか。気取って何が悪いんだ。

 

 

 

16. 必要性、要求
NEED

 

頭にはdemandばかり浮かんでいたが、周りから明らかに。

 

 

 

19. 軽蔑する、非難する、見下す
DIS


ディスると日本語にもなっている。
そんな中私は、scornとdespiseが真っ先に出た。マスが3文字でビビった。


ちなみにlook down on[upon]も軽蔑。uponだから、主語の方が上にあるイメージ。だから軽蔑。
look up toが尊敬で、主語の方が下にあるイメージ。だから尊敬。

尊敬する類の単語はありすぎて書けない。


イギリスでよく食べられているスコーンはscone。

 

 


21. ___weekend(週末ごとに)
EVERY

 

特に悩むこともなく。everyも英語らしいと言えば英語らしいかも。

 

 

 

23. ジーンズに用いられる生地
DENIM


衣類に疎いとこのヒントだけじゃ分からないかもしれないが、埋まっていくとまぁ分かるかな。

 

 


26. ¥で表される日本の通貨単位
YEN


簡単。

バックスラッシュと円マークは切っても切れない関係...

 

 

28. 自動車。carより古い言い方
AUTO


このクロスワードに頻出してる気がする。

ドイツ語で車もauto。

 (2017/5/17 追記)ただし、発音をカタカナ表記で書くならば「アウトォ」もしくは「アオトォ」

 

 


29. a cup ___ saucer(受け皿に載せたカップ)
AND

 

日本語に惑わされて、最初全然分からなかった。

 

 


31. 座る
SIT


中学レベル。

seatは座らせる。
seatという単語を使って座りたかったら、be seatedの形。

 

 

 

33. a binary ___(連星)
STAR


2つの恒星が、互いに引力を及ぼしあうとき、共通の重心を持つ。
その重心を回る2つの恒星を連星というようだ。


恒星ということは、自身が光源のはずだ。無茶苦茶明るいんじゃないか。
まぁ距離とか、条件にもよるだろう。後で調べることにしよう。

 

(2017/5/17 追記)

肉眼で見える恒星の半数以上が連星と言われているらしい。メチャクチャ多いな。

3つ以上の恒星で連星になる場合もあるらしく、その場合n連星、n重連星というらしい。nとかが入ると、一気に数学っぽくなる。

連星の片方がブラックホールのパターンもあるらしい。光を放つという点で、足を引っ張っているわけだ。まぁ、光を放った方が偉いとかそういう訳でもないので、別に良いけど。

 

 

 

35. 長さ、丈
LENGTH


longの名詞形。

 

 

 

36. 計時装置、計時係
TIMER

 

日本語に直すと大仰だが、意味から推測可。
タイマーのが通じそうだ。

 

 


38. another ___(別名)
NAME

 

簡単。
別の名は。と言う名前の映画を作ろう(適当)。

 

 

 

39. mで表す長さの単位
METER

 

簡単なのだが、何故か最初metorにしていた。絶対おかしいと思っていたが、どうしても分からなくて辞書に頼ってしまった。あたしってほんとばか...(さやかちゃん並感)

 

 

 

 

<タテのカギ>
1. 海の、海産の
MARINE

 

一瞬分からんなと思ったが、割とすぐに埋まった。

 

 

 

2. ブラックで飲んだり、ミルクを入れたりする飲料
COFFEE

 

牛乳もコーヒーも体質によっては、飲みにくい。私もそうだ。まぁよく飲むんだけど。

 

 


3. 航空機の
AERO


知らなかったら、スペルが難しいかも。

 

 

 

4. no goodを略して
NG


日本語にもなってるし、これを略すとなるとNGしかない。

 

 

 

5. 中高音の
ALT


altが中高音で良いんだっけ。ソプラノ、アルト、テノール、バスのはずだから、良いはず...辞書的にはaltoだったが、他のカギからこれしかない...

などと考えていたが、合ってました。

 

 

 

6. seeの過去分詞形
SEEN

 

中学レベル。

 

 


8. ~の真ん中に
AMID


真っ先にamongかと思ったが字数が合わない。aから始まってamong以外では真ん中は他にamidやろうと。

 

 

 

9. become ___(病気になる)
ILL


なんかよく出てる気がする。病気は大体illかsickだ。

 

 

 

12. the upper ___(上限)
LIMIT


そのまま。日本語にもなってる。

 

 


14. with the ___ off(ふたをとったままで)
LID


既に埋まっていたので、考える必要がなかった。
蓋はlidか。覚えておこう。

 

 

 

17. a great historical ___(歴史上の一大事件)
EVENT


こういう意味でのイベントは、馴染みがないかも。
色んな場面で使うことが出来て、便利だが、自分で英文書くときなんかは、なかなか思いつかないかもなぁ。

 

 

 

18. the ___ season(乾季)
DRY


特に悩むこともなく。

 

 

 

20. ___water(海水)
SEA


簡単すぎぃ。

 

 


22. はい、そうです。
YES


簡単すぎぃ。

 

 

 

24. 天然の金塊。チキンの一口フライの呼び方でもおなじみ?
NUGGET


解いているとき、もしかしてナゲットか?と思った。スペルも、nuggetしかなさそうだ、と思ったが、一応辞書でも調べてみた。
チキンがnuggetなのは、お菓子のフィナンシェが金の延べ棒に似てるのと同じ理由かな。

 

 

 

25. 5月の第2日曜日にはカーネーションを贈られる人
MOTHER


まぁ簡単。
そういや贈ったことないかも...

 

 

 

27. エジプトを流れる大河
NILE


本当はThe Nileのはずだが、Nileがあれば分かる。
過去のクロスワードにtheの方が隠されていたパターンがあったが、すぐには分からなかった人も結構いただろう。

 

 

 

29. 灰、燃えがら
ASH

 

ashで灰。なんかカッコいい。

英語版ポケモンのサトシはAshだが、ローマ字変換したsatoshiの一部から来ているらしい。

 

 


30. 資料、事実、情報
DATA

 

dataは実は複数形で、元の形はdatumである。
これは、ラテン語由来で、mediumとmediaもこれと同じ関係だ。

 

しかし、現代では、dataを複数形として扱うことはあまりないようだ。
私が大学生の頃、英語の担当教師曰く、"dataを複数形で使う人は気取ってる"らしい。

 

 


32. the first ___(1学期)
TERM

 

大学によっては普通に学期ごとに~タームと言う。多分。
そういう意味では馴染みはあると思う。

そうじゃなくても、本来大学生ならこれくらい分かるはずだが、今の日本の大学生じゃほとんどの人が分からないだろう。

 

 


34. へり、周辺、外輪
RIM

 

瞬殺だったが、知らないと難しかったかも。

 

 


37. Iの目的格
ME


中学レベル。

 

 

 

今回は航空関連の単語が多かった印象。 それと結構簡単だった。

meterをmetorって書いてなければ、辞書なしで全部埋まった。

本当に馬鹿なことをした。こんな簡単に埋まるときは、今後そうそうないだろう。

まぁnuggetとlidは儲けもんだったから、どの道、完全なる正答ではなかったが。